この家でもっと楽しく暮らす

埼玉県幸手市で夫婦で営む小さなリフォーム屋さん「菜の花すまい企画」。お客様との会話から出た”住まいのお悩み”や、暮らしの工夫・知恵などをご紹介。日々の生活の中で思うことも綴ります。

すまいの知っトク小話・20 スレート屋根

リフォーム・リノベーションを夫婦で手掛けている

幸手市のリフォーム会社 菜の花すまい企画の川村孝一です。

 

先日屋根の雨漏りの現場調査のため、

屋根に登りましたが、屋根は熱いし、日射の照り返しがすごくて

汗だくになりました。

そろそろ関東も梅雨入りでしょうけど、

ますます蒸し暑くなってきますので、

熱中症対策はしっかりとですね。

 

さて今回の小話はその屋根について。

特に雨漏れのご相談が多いスレート屋根です。

 

スレートを使っているお家は大変多いです。

和瓦と比べて軽いし施工性も高いので使われています。

でもメンテナンスはとても大切で、長年放っておくと

屋根材表面が剥げてきたり

ヒビや欠け、割れが出てきやすく、

コケや錆び、カビなどが(特に北側に)生えて劣化を早めます。

↑ ここまでになってしまうと屋根カバーがお奨めかと思います。

↑ 白っぽくなっている所は屋根材の表面が剥げて素地が見えてしまっています。

 

そして注意したいのが屋根材の継ぎ目を覆う「棟(むね)」が

劣化すると金属の棟が外れ風で飛んだり、そこから雨が侵入したり。

 

雨漏れの多くの原因はやはり劣化です。

↑ これが「棟」です。基本的には釘で留めているので劣化すると外れてしまいます。

 

それらの劣化具合を外から見た悪質な訪問販売業者

「雨漏りしている」「あぶない」など不安を煽りにやってくるようです。

改めて書き記しますが、そのような業者が来た場合は、

絶対に屋根に登らせない、家の中に上げないことです。

 

そして劣化を早めないメンテナンス方法はまずは定期的な塗装。

ただし塗装も2度位までで、やはりどうしても築30年以上のお宅では

屋根のカバーをお勧めしています。

 

雨が多くなる時期に入ります。

一度ご自宅の屋根を眺めてみてはいかがでしょうか?

 

 

~良いご縁となりますように~

菜の花すまい企画 代表 川村 孝一

 

~リフォーム・リノベーションのことなら 夫婦で営む菜の花すまい企画へ~

≪実績多数≫内装工事全般

床工事、クロス工事、畳・襖・障子工事、サッシ・内窓工事、雨戸・シャッター工事 など

◆詳しくは弊社ホームページ施工事例まで

https://nanohana-sumai.jp/example/

 

-----------------------------------------

【弊社へのお問合せ方法】

1.メールはホームページのお問合せページから

https://nanohana-sumai.jp/

 

2.電話でのお問合せ手順

①営業日を確認してお電話下さい。

  定休日:水・日・祝日 営業時間:9:00~18:00

TEL:0480-44-8895

②「ブログを見て電話しました」とお伝え下さい。

かならず私達のどちらかが対応します。

③ご相談内容をお伝えください。

  ゆっくり相談をご希望の場合は、日時を決めてお伺いいたします。

※電話に出る私達も緊張してますのでお気軽にお電話下さい。