リフォーム・リノベーションを夫婦で手掛けている
幸手市のリフォーム会社 菜の花すまい企画の川村孝一です。
昨日も雨
今日も雨
現在進めている外壁塗装工事が進みません(笑)
さて今日の小話は軒天。
家の軒天ってどこを指すかご存知ですか?
「屋根の軒先の天井面」
ココです。
↑ このお客様は劣化した箇所が剥がれ、そこから鳥が入り巣を作り始めていました。
この軒天もやはり経年劣化をしていきます。
築30年以上ですと、大体材料はベニヤで作られたものが多く
雨や紫外線などで表面が劣化し、剥がれたり、穴が開いたり。
それを放置していると『鳥の住処』を作られてしまったり、
『小動物の玄関』となり屋根裏に入られたり、
軒天のベニヤ自体が飛ばされてご近所にご迷惑を掛けたり。
気になる箇所がある時は修繕をお勧めします。
軒天材の下地がある程度しっかりしていれば、今の上から
新しい軒天材(今はケイカル板という材料を使います)を上貼り。
下地が悪い場合は張替えになります。
↑ 今回は部分補修をご希望されたので穴塞ぎだけ。
↑ 白い軒天材がケイカル板です。今のほとんどの新築住宅で使われている材料です。
↑ 和風のお宅ではこのような木目がプリントされたものを使う場合もあります。
軒天は結構放っておかれる場所なのですが、
生活に様々な不具合を起こしますのでお早めにお手入れを。
~良いご縁となりますように~
菜の花すまい企画 代表 川村 孝一
~リフォーム・リノベーションのことなら 夫婦で営む菜の花すまい企画へ~
≪実績多数≫内装工事全般
床工事、クロス工事、畳・襖・障子工事、サッシ・内窓工事、雨戸・シャッター工事 など
◆詳しくは弊社ホームページ施工事例まで
https://nanohana-sumai.jp/example/
-----------------------------------------
【弊社へのお問合せ方法】
1.メールはホームページのお問合せページから
2.電話でのお問合せ手順
①営業日を確認してお電話下さい。
定休日:水・日・祝日 営業時間:9:00~18:00
TEL:0480-44-8895
⇩
②「ブログを見て電話しました」とお伝え下さい。
かならず私達のどちらかが対応します。
⇩
③ご相談内容をお伝えください。
ゆっくり相談をご希望の場合は、日時を決めてお伺いいたします。
※電話に出る私達も緊張してますのでお気軽にお電話下さい。